|講習会の目的|講習会の目標|カリキュラム|募集要項|申込手続き|修了生の声|
講習会の目的
実習指導を行う上で必要な知識・技術・態度についての理解を深め、実習指導者としての指導能力を高める
講習会の目標
1.看護基礎教育課程における実習の位置づけおよび目的を知る
2.指導対象の特性を知る
3.教育の原理を学び、実習指導への応用方法を知る
4.実習指導を行うにあたって必要な諸理論について知る
5.実習指導の具体的な方法を知る
6.実習指導者のあり方を明確にする
7.多面的な視点から看護をとらえ、今日の看護に対する理解を深める
2.指導対象の特性を知る
3.教育の原理を学び、実習指導への応用方法を知る
4.実習指導を行うにあたって必要な諸理論について知る
5.実習指導の具体的な方法を知る
6.実習指導者のあり方を明確にする
7.多面的な視点から看護をとらえ、今日の看護に対する理解を深める
カリキュラム
募集要項
2024年度受講生を募集いたします。
詳細につきましては、下記の募集要項をご覧ください。
< 募集定員 >
50名
< 受講資格 >
次の(1)、(2)
(1)神奈川県内の臨地実習を受け入れている、又は令和6年度から受け入れ予定にある
病院等の常勤者で、所属施設から推薦された実習指導者(実習指導予定者を含む)
(2)一部遠隔授業をする場合があるため、受講可能なPC環境、
及びインターネット環境がある者
< 開講期間 >
2024年9月17日(火)~12月19日(木)※ 開講は原則として火曜~木曜
約35日間 180時間以上(eラーニング含む)
< 会場 >
東海大学 伊勢原キャンパス
〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
< 講習会費 >
教材費(eラーニング含む)等:44,000円
※ 表示金額には消費税額等が含まれます。
詳細につきましては、下記の募集要項をご覧ください。
< 募集定員 >
50名
< 受講資格 >
次の(1)、(2)
(1)神奈川県内の臨地実習を受け入れている、又は令和6年度から受け入れ予定にある
病院等の常勤者で、所属施設から推薦された実習指導者(実習指導予定者を含む)
(2)一部遠隔授業をする場合があるため、受講可能なPC環境、
及びインターネット環境がある者
< 開講期間 >
2024年9月17日(火)~12月19日(木)※ 開講は原則として火曜~木曜
約35日間 180時間以上(eラーニング含む)
< 会場 >
東海大学 伊勢原キャンパス
〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
< 講習会費 >
教材費(eラーニング含む)等:44,000円
※ 表示金額には消費税額等が含まれます。
申込手続き
<申込期間>
2024年5月13日(月)~ 6月14日(金)※消印有効
<申込書類>
受講希望者は、下記1~4を郵送してください。各書類をダウンロードの上、必要事項をご記入ください。(5を封筒に貼付の上郵送してください。)
<申込書類送付先>
申込書類は、東海大学看護師キャリア支援センター宛てに郵送してください。
〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
東海大学看護師キャリア支援センター
実習指導者講習会担当者宛て
(問合せ窓口)TEL:0463(93)1121 内線2045~2048
<合否通知>
合否については、7月上旬(予定)に郵送にて通知いたします。
2024年5月13日(月)~ 6月14日(金)※消印有効
<申込書類>
受講希望者は、下記1~4を郵送してください。各書類をダウンロードの上、必要事項をご記入ください。(5を封筒に貼付の上郵送してください。)
No | 出願書類 | 形式 |
申込に関する書類 一式 |
1 | 申込書(記載見本添付) | PDF形式 |
2 | 推薦書 | |
3 | 課題レポート | |
4 | 申込書類チェックリスト | |
5 | 出願書類送付用宛名用紙(※郵送の際、封筒に貼付) |
1~3をパソコン入力される方は、こちらのWORD形式をダウンロードしてください。 |
1 | 申込書(記載見本添付) | WORD形式 |
2 | 推薦書 | WORD形式 |
3 | 課題レポート | WORD形式 |
※書類ダウンロードに関しての注意点
「WORD形式」をダウンロードする場合は、クリック後、
ご利用ブラウザ>ダウンロード履歴から「保存」をしてください。
<申込書類送付先>
申込書類は、東海大学看護師キャリア支援センター宛てに郵送してください。
〒259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
東海大学看護師キャリア支援センター
実習指導者講習会担当者宛て
(問合せ窓口)TEL:0463(93)1121 内線2045~2048
<合否通知>
合否については、7月上旬(予定)に郵送にて通知いたします。
修了生の声